コンテンツ
板金修理で多い補修箇所や修理する際のポイントについて
広島で車のキズ修理をお考えの方へ、山本鈑金ではお客様の大切な愛車の修理や板金塗装などのサービスをご提供しています。車の修理やトラブルを最小限にするには、車がキズつきやすいポイントや原因を把握する事が大切です。ここでは、広島の山本鈑金が板金修理で多い箇所や修理する際のポイントをご紹介いたします。
板金修理で多い補修箇所

板金修理で多い補修箇所は以下のとおりです。
ドア、ドアミラー、フェンダー
狭い道路を走行するときや、他の車とのすれ違いのときにドアやミラーにキズやへこみなどつくケースが多いです。運転中につくことが多いですが、ドアやドアミラーは、通行人の不注意によりつくケースもあります。運転が原因となる場合には、バンパー付近も相談を受ける事が多い場所です。
ボンネット
走行中に異物がボンネットの高さまで飛んでくる事や、停めてある車に上から物が落ちてきたりする事が原因でキズやへこみが生じることがあります。また、これら以外にも、いたずらなどの人災によりキズやへこみがつけられることが多い箇所です。
ルーフ
地面から離れているためトラブルが少ないと思われがちですが、トンネルや立体駐車場付近などを通行する際、高さ制限の認識を誤ったためにキズがつくというケースがあります。
トランク
開け閉めする際に壁にこすったり、運転でバックする時に支柱や壁に激突してしまったりするというトラブルが発生します。
どのようなケースの修理が多いの?修理する際のポイントをご紹介

車に多いトラブルや修理を必要とする問題と言えば、キズやへこみがほとんどを占めます。運転中の操作ミスでこすってしまう事もありますし、第三者のミスで車がダメージを受けてしまう事もあります。
また、走行中の飛び石や土砂などが、キズやへこみを生じさせる場合も少なくありません。そのキズの入り具合や、へこみの深さ・広さなどで修理の度合いが大きく変わってきます。ダメージそのものも重要なポイントですが、どの場所にキズやへこみがあるかも重要なポイントです。
車の修理や板金を必要とするケースは様々です。日頃、十分に気をつけていても自然についてしまうものや、人為的によるものなど予測がつきません。広島にお住まいの方で、愛車のドアについたキズやへこみにお悩みの方は、キズやへこみが浅いうちに山本鈑金へご連絡ください。規模が小さな修理から、大きな修理まで、経験と実績のある熟練のスタッフが丁寧に対応いたします。お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
広島で車の修理を依頼するなら山本鈑金にお任せください
会社名 | 有限会社 山本鈑金 |
---|---|
代表者 | 山本 五郎 |
住所 | 〒732-0802 広島県広島市南区大州3丁目4−33 |
TEL | 082-285-0556 |
FAX | 082-285-0576 |
志和工場住所 | 〒739-0269 広島県東広島市志和町志和堀365−43 |
志和工場TEL | 0824-33-6021 |
志和工場FAX | 0824-33-6021 |
メール | info@yamamoto-bankin.com |
URL | https://www.yamamoto-bankin.com/ |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 日曜・祝日 |
業務内容 | 車検整備・鈑金・塗装・販売修理 |