コンテンツ
車検と定期点検の違いについて
広島で車検や定期点検の依頼をご検討されている方は多いでしょう。車を安全かつ快適に乗るためには、両者は欠かせない重要なものです。しかし、どう違うのかよくわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?ここでは、車検と定期点検の特徴についてセクションごとにご紹介いたします。
車検について

車検は、車を所有している方なら、一定期間ごとに必ず受けなければいけない検査です。国が定める基準を満たしているかどうかを確認する目的があります。そのため、車検が通らない場合には車を運転する事ができなくなります。
しかし、検査に通ったとしても、次回の車検までの安全性が保証されるわけではありません。多くのドライバーが、車のディーラーや、板金あるいは整備業者に依頼して代行車検をしてもらっています。
金額は、車検に対応する業者ごとに大きく異なります。最近では必要最低限の検査だけ点検する、リーズナブルな方法もあります。しかし、安全に運転を続けていくためには、しっかりとした検査項目をクリアして、車検の認可を得る事をおすすめします。
定期点検について

定期点検とは、車の健康診断のようなもので、劣化する部品の故障を未然に防ぐ目的があります。定期的に車を点検する義務や決まりが法律で定められていますが、決まった期間内に定められた点検をしないといけないという罰則規定はありません。
ただし、バスやタクシー、トラックなどは自家用車に比べて点検する頻度が短く定められており、点検を怠った場合は罰金が科されたり、運行停止などの罰則を受けたりする事があります。
自家用車には特に罰則はないと言っても、1年または2年ごとに点検を行わなければいけない事が法律で定められています。したがって、車を安全に維持するためにも、しっかりと定期点検を受ける事が大切です。
広島の山本鈑金では、車検・整備の申し込みを随時承っています。お客様が安心・安全に車をお乗りいただけるよう、経験と実績のある職人が丁寧に整備を行いますので、広島で車検・整備を依頼する際は、ぜひ山本鈑金にお任せください。車検・整備の費用の見積もり依頼は、お気軽にどうぞ。
広島で車の車検・整備のご依頼は山本鈑金へ
会社名 | 有限会社 山本鈑金 |
---|---|
代表者 | 山本 五郎 |
住所 | 〒732-0802 広島県広島市南区大州3丁目4?33 |
TEL | 082-285-0556 |
FAX | 082-285-0576 |
志和工場住所 | 〒739-0269 広島県東広島市志和町志和堀365?43 |
志和工場TEL | 0824-33-6021 |
志和工場FAX | 0824-33-6021 |
メール | info@yamamoto-bankin.com |
URL | https://www.yamamoto-bankin.com/ |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 日曜・祝日 |
業務内容 | 車検整備・鈑金・塗装・販売修理 |